iniメーカー取扱説明書
この度は、『iniメーカー』をダウンロードしていただき、ありがとうございますm(_ _)m
このツールは、
・自作パーツをパーツアセンブラのメニューに追加
・自作メニューの編集
をするためのツールです。他の使い方は多分ないと思います。
動作環境
・・・と言われても。Windowsならおそらく動くんじゃないかな・・・と。
DoGA-L3が動くようなら大丈夫だとは思います。
インストール
同梱の『iniメーカーインストーラー.exe』を実行してください。
インストール先はDOGA-Lシリーズの本体のあるフォルダを指定してください。
それ以外の場所に置くと正常に動作しません。
デフォルトではC:\Program Files\DOGACGAにしてあります。
それ以外の場所にLシリーズ本体がある場合、そこを指定しなおしてください。
○インストールファイル
以下のファイルがインストールされます。
・inimaker.exe(iniメーカー本体)
・hspext.dll(iniメーカーの機能の一部を補うファイル。)
アンインストール
インストール時に出来た『inimaker.exe』と『hspext.dll』を削除してください。
それ以外は特にいじってないので、それだけで充分です。
※注意事項
このツールを使用することによって何らかの被害が発生しても、松梅魂は一切責任を取りません。
バグに関してはできるだけ修正しますが、それ以外のことは責任を求められても困ります。
機能説明
0.下準備
1.初期設定登録
2.新規作成
2.ini編集
0.下準備
登録したいsufファイルと、サムネイル画像を用意してください。サムネイル画像は、二つ制限があります。
一つ目、画像サイズは128×96、もしくは104×80にし、ファイル形式はbmpファイルにしてください。
(ただし、後者のサイズの場合はメニューに表示されるときに黒い余白が生じます。)
二つ目、拡張子をのぞいたファイル名中には、半角ピリオド『.』が含まれないようにしてください。
※保存場所はどこでも構いません。
1.初期設定登録
iniメーカーを起動すると、下のような画面が現れます。

ここでユーザーフォルダを作成します。
DOGACGA\common\parts下にないファイルは、登録時に自動でユーザーフォルダにコピーされます。
フォルダ名を入力して『完了』を押すと、機能選択画面に移行します。
またこのとき、自動的にデスクトップにショートカットを作成します。不要ならば削除してください。
2.新規作成
機能選択画面で『新規作成』をクリックすると、登録メニュー画面に飛びます。
・メニュー画面

@:数字ボタン
01〜16まであります。押すと登録画面に飛びます。
それぞれ、パーツアセンブラのメニューの全く同じ位置に対応しています。
一度パーツを登録すると、登録したパーツ名に表示が変わります。
パーツ名になっていても機能は変わりません。押すと登録画面に飛び、差し替えができます。
A:グループ名称
パーツアセンブラのパーツ呼び出しメニューで表示されるグループの名称を入力します。(下図参照)

B:保存
iniファイルを保存します。特に確認メッセージ等もなく即保存します。
登録画面

@:sufファイル選択
押すとダイアログが開きます。下準備で移動しておいたsufファイルを指定してください。
指定するとボタンの下に『現在選択されているのは〜〜〜\○○○.sufです。』と表示されます。
A:サムネイル選択
サムネイル画像を指定します。指定が完了すると、sufファイル同様の表示が現れます。
B:名前入力
押すと入力画面が開くので、パーツの名前を入力して『OK』を押してください。
名前というのは、下図のところに表示される名前です。

C:完了
上記三つの選択、入力が完了したらクリックしてください。情報を確定してメニュー画面に戻ります。
D:キャンセル
入力したデータを確定せずにメニュー画面に戻ります。
2.ini編集
機能選択画面で『iniを編集』をクリックすると、ダイアログが開きます。
編集したいiniファイルを指定すると、新規作成と同様のメニュー画面に飛びます。
新規作成との相違点
特にありません。ボタンが新規の数字にならずに読み込んだファイルのものになっているだけです。
当然、保存ボタンも上書きではなく、新規同様の別名保存機能そのままです。
編集後に上書きする場合は、そのまま以前と同じ名前で強引に上書き保存すればOKです。
注意点
下手したら、既存のβパーツ用iniも書き換え可能な恐れがあります。
別に書き換えてもいいですが、最初に言ったように松梅魂は責任を持ちません。
備考
iniメーカーはHSP3(Hot Soup Processor Ver3.0)で製作しています。
ただしプログラマーである松梅魂自身がド素人もいいところなので、おそらくバグだらけです。
バグ報告・助言・助太刀・その他諸々、いつでも受け付けてます。
更新履歴
2007/01/21
○Ver1.20
・大幅更新。
・インストール方法変更。
・正式名称を『いにめーかー』→『iniメーカー』に変更。
・初回起動時に、ユーザーフォルダを作成するようにした。
・DOGACGA\common\parts下にないファイルも登録可能になった。
・自動ショートカット作成機能追加。邪魔かも(苦笑)
・ini保存時に、いちいちダイアログを開かず、直に保存するようにした。
・細かい部分修正。
2006/12/30
○Ver1.01
・差し替えを行うときに、登録画面が初期状態になるのを修正。
・編集ダイアログをキャンセルで閉じると自動で新規作成になるバグ(?)を修正。
・説明書の日付が2006年ではなく2206年になっていたのを修正。
2006/12/22
○Ver1.00公開。
※この1.00というバージョン数には特に深い意味は無い。公開時にどんなに未完成であっても1.00で発表することにしてるので。
バージョンアップがあった場合、0.01ずつ増えるらしい。大幅改造の場合は一気に跳ね上がるかも。